介護サービス内容

介護保険による住宅改修

手すり1本の取り付け工事から住宅・トイレ・浴槽の改造まで、住宅改修に関するコンサルティングを行います。
ご相談・お見積りは無料で実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

要介護制度ごとの毎月の利用限度額とは別に、20万円を上限枠とした住宅改修工事が1割負担でできます。



住宅改修までの流れ

担当者が、ご家族構成や症状などを
お伺いしながらご相談にお応えいた
します。

改修を行う家屋を見せて頂き、
どの程度の改修が必要かなど、
調査いたします。

設計図面・お見積書をよく検討して頂き、
ご契約を行います。ご契約後、
スケジュールの調整をいたします。

設計図面・お見積書をよく検討して頂き、
ご契約を行います。
契約後、スケジュールの調整をいたします。

施工に入ったら、進行状況をチェック・管理し、
迅速丁寧に作業を進めます。

改修後のメンテナンスはもちろん、
介護に関するご相談にもお応えします。

住宅改修が1割の負担で利用できる工事>

1割のご負担でご利用できる改修工事1~5までを下記に示します。



手すりの取り付け、床段差の解消、引き戸への取り替え、浴槽の取り替え、床材の変更




住宅改修 施行例

これまで住宅改修を行ってきた施行例をご紹介させて頂きます。
施工前、施工後のビフォーアフターをご確認頂けます。住宅改修時のご参考例としてご覧ください。




施行例1:手すりの取り付け

施行例2:床段差の解消

施行例3:引き戸への扉の取替え、新設

施行令4:浴槽の取り替え




住宅改修 施行例

要介護制度ごとの毎月の利用限度額とは別に、20万円を上限枠とした住宅改修工事が1割負担でできます。
支給限度額を超える部分については全額自己負担になります。
利用は原則として1回です。ただし、20万円の範囲内であれば数回に分けた工事が可能です。
但し、要介護度が3段階以上あがった場合(要支援2と要介護1は同区分として数える)や、
転居した場合は再度利用できます。
大規模な住宅改修及び新築工事は、介護保険では認められません。